Marco 知の鍵

ああ、ビブリア古書堂みたいな場所で一日中 本を読んでいたい。

真夜中のパン屋さん

NHK BSプレミアムドラマで、放送していた『真夜中のパン屋さん』楽しく観終りまして 、

続いて大沼紀子著『真夜中のパン屋さん~午前0時のレシピ』を楽しく読了しました。

 

f:id:garadanikki:20150629105157j:plain f:id:garadanikki:20150629105910j:plain


気に入ったドラマに共通するのは何かなと考えたら、

そのドラマの世界に自分も入り込める。そのドラマの空間で生活しているような夢が見られること、

だと定義づけられました。

 

例えば病院モノなら、医務局の部屋で、みんながくつろいでる横で、自分もコーヒーをすすっていたり。

このドラマなら、三軒茶屋の住宅街の一角にブランジェリークレバヤシがあって、

弘基が、クレさんに「クレさん、もっと優しく捏ねる」と指導している声を聞きながら、

イートインコーナーでパンを食べてる。とか? (笑)

 

そんな風に想像させて貰えるドラマは、役者がドラマの中で息をしているということだと思います。

ドラマのセットを担当する美術さんの腕も大きいですが。

 


真夜中のパン屋さん』は、人と人との何気ない触れ合いが、とても感じ良く描かれていました。

ドラマの配役は、原作とはビジュアル的に違うけれどどちらも好きでした。

弘基を演じる桐山照史は、「俺は天才ブランジェたぜっ」という鼻っぱしらの強さを可愛く演じてました。

土屋太鳳ちゃんも、希実の孤独な少女の不機嫌っぶりを、適格にかもし出してる。

亡くなった美和子役も、伊東歩がバッチリ表現しているし、ムロツヨシのソフィアも素晴らしい。  

         f:id:garadanikki:20150114111033g:plain


小説も、楽しみが満載で、男2人が女子高生と接する場面が秀逸。

学校でイジメを受けている希実が、バケツの水をかけられ全身ぬれネズミになり帰宅するシーン。

「よう、今日はプール開きだったのか?」
と、( 弘基は ) 片方の口の端を上げて訊いてきた。そうかもねと希実が吐き捨て階段へと向かうと、暮林がひょいとやって来て、ほらと笑顔でタオルを差し出した。
「早よ風呂にでも入ったほうがええ。風邪引いてまうかもしれんで」
大沼紀子著『真夜中のパン屋さん』P.50

 

水浸しになって帰ってきた女の子に、何が起こったかということくらい想像つくはずだが、

この場合、ジメジメしない触れ方のほうが良いことを知っている男たち。

こんな人間関係の描き方、なかなかいい。

小見出しも、洒落ていました。

f:id:garadanikki:20150114111032j:plain

Open

Faisage -­­­­­材料を混ぜ合わせる-

Pétrissage & Pointage -生地捏ね & 第一次発酵-

Division & Détente -分解 & ベンチタイム-

Façonnage & Apprêt -成形 & 第二次発酵-

Coupe -クープ-

Cuisson avec buée -焼成

一応、パンの作り方で完結しているようだけど。

さて二巻目、三巻目の小見出しはどうなっているのやら。

 

f:id:garadanikki:20150629105028j:plain


とあるパン屋さんで買ってきたこのパン

「なんてひどいクープなんだろう」と、ふっと笑いがこみ上げました。

小説の台詞を思い出したものだから…。

「この切れ込みで、パンの見た眼が決まるからな。
 だからクープは、パン屋の顔とも言われてる。」
p.285の弘基の台詞

 

 

当ブログは、メインブログから《書籍・映像・音楽》関連を抜粋しています。
全てのコンテンツは、こちら →GARADANIKKI にございます❤